お出かけしたの (長文)誤字脱字修正版
2002年4月14日日曜日は家族で『ズーラシア』に行ってきました。
下が年少の時に遠足で行った事があったんだけど、その時息子は途中でダウンしてしまい、後半は先生がおんぶしてくれて、集合場所に・・・・・ってなことになってしまったので内心ドキドキでし
でも春休み実家に行ったときに午後からだけど公園で遊んで3時ぐらいからダイソー・マルエツ と全部歩き がで来たから多分大丈夫でしょう。
駐車場は8時半から開くけど開園は9時半なので当初の予定より少し遅く出たけど道もそんなに混んでいなかったから9時ちょいに着いてしまった。
すこし車の中でのんびりして入り口に
チケット売り場で私はチケットを買いに
だんなは双眼鏡を借りにレンタルコーナーに
大人600円 子供200円(中学生まで 高校生は300円)券売機で購入です。何種類あるのか知らないけど出てきたチケットは絵柄が全部違いました。オカピ・オオアリクイ・白熊・ズーラシアの絵でした。みんな違うのも良いね〜なんか楽しいです。
レンタルコーナーで書類になんか書いて(住所とかだと思う)証明書を提示して借ります。双眼鏡は1個1,000円 補償料込み(?)で返した時に800円帰ってきます。レンタルは他にベビーカー・音声ガイド・車椅子もありました。
園内は『アジアの熱帯林』『亜寒帯の森』『オセアニアの草原』『中央アジアの高地』『日本の山里』『アマゾンの密林』と別れています。
入ってすぐはインド象 牧草食べてました。ちょっと離れた所に牙の生えているもう1頭がいて岩に登っていました。サービスですか?
鳥・猿 のあと きました!! スマトラトラ!!!
うお〜 いいよ!!かっこいい!!!でも端っこの方に寝そべっていてこっちにあまり向かない 顔が良く見えない・・・・・
次に ウンピョウ♪ いや〜ん かわいいぃ♪ 飼いたい〜 欲しいぃ〜 双眼鏡を借りて お顔をよく拝見 ぐぉ〜 最高!!
私が何時までも動かないのでだんなに引き剥がされる・・・・・
またちょっと猿があって次にインドライオン
ライオンだ〜でも遠いからここでも双眼鏡 いるいる私がわかったのは全部で5頭 メスのみ オスはどうした〜
亜寒帯ゾーン
最初はゴールデンターキン
レッサーパンダはガラス越しの傍に来て笹食べてます。大人気「かわいい〜」と皆様絶賛 やっぱ愛想のいいと見てる方もうれしいです。傍で見られて。
ニジキジなどのキジ類が続きウォークインバードケージにここは人が檻の中に入って放たれている鳥を直に見れます。笑っちゃったのが餌に群れている雀さんたち ぷぷぷ かわいい
そしてきました猫(ちがうって)アムールトラさんで〜す。
上の方をうろうろしています。かっちょいいです〜♪
さっさと次に移動させられる・・・・・・
カワウソ・ワシ・海鳥類・ときてペンギンさん
人だかりでよく見えません。子供だけでもと隙間が開いたすきに押し込む。泳いでいます。
隣のアザラシも水の中でグルグルしています。
呼ばないと子供たちが戻ってこないので呼んで白熊へ
1頭はだらりんこと寝ていましたが、もう1頭は裏との境の柵の前で首を左右に振っています。餌のおねだり?それとも出たくなかったのかな?
エゾウサギ(?○○ノウサギ)探しました。上の方で固まって半分寝ているような感じ 双眼鏡で顔チェック うちのウサピンより顔つき悪い〜 つーか野性味あふれる顔でした♪
シロフクロウさんへ 2羽いて1羽は真っ白だったけどもう1羽は黒い柄があって時々こっちに顔を向けてくれます。かわいい
ここで11時ちょっとすぎ「お腹すいた」と上が言うので早めにお昼
レストランへ
上の子はとんかつ(のみ)とオレンジフロート 下はホットケーキとオレンジフロート だんなはハンバークオニオンソースセットに生ビール 私は和風ハンバーグセットにコーヒー 値段はまあこんなとこかな ビールは高い気がするけど・・・
セルフでお盆を持って中の人に言うとハンバーグとかはもう作ってあってすぐ出てくる。トンカツは丁度品切れで揚げるため待ちに ホットケーキも温めなおすからちょっと待ち 上の子を残しとりあえず1度精算 生ビールは精算のところで言うと紙コップについでくれました。
席に自分のを置いて上の子のところへ
まだみたいで待ってます。待ちの席もいっぱいになってきた。
やっと来てお金を払って席に 落っことしそうで怖い
のんびり食事をしていてふとみると結構な列になってる。
11時半ですでにこれとは 席はまだちらほら空いているけどいっぺんにやらないで人数制限しているみたいでした。
食事終了して外へ
お弁当を食べている人たちみたいにシートをひいて一休み
前回の時息子はここでダウン
暑さ負けだったのか お弁当も殆ど食べず 上から下から戻しまくりの下りまくりだった。しかし今回は全然大丈夫でした〜良かった♪
子供は岩に登っています。好きだね〜
ふと見ればそこの反対側にはカンガルーが寝そべっています。
前回はここからよく見ていなかったので楽しみです。
エミューも歩いています。カンガルーの小型版みたいなのもいます。
双眼鏡でのぞく カンガルーオヤジみたいです。
実はレストランの前がオセアニアゾーン
でも後木登りカンガルーで終りなのだ
中央アジアゾーンへ
キンシコウ・チベットモンキー・ドール ときて
ついに売りの オカピ
オス 1頭のみだったのかな?歩き回っていました。
下の子の感想は「シマウマとキリンみたいだった。でも尻尾が短かったよ」
上の子は「ウマとロバとなんか混ざってた」 だそうです。
日本の山里に
コウノトリ・ツル・ハクビシン・アナグマ(見えなかった)・タヌキ・ホンドキツネ(これまた見えず)
ツキノワグマ 岩場の変な所 寝返り打ったら落ちそうなところでこっちに背を向けて寝ています。月の輪マークが見たかった・・・
サル ニホンザルです さるさるさる〜♪ いっぱいいます。
アマゾンへ
オオアリクイ 柄が有る・・・
オセロット♪ やっぱ良いわ〜猫系♪ またも動かない私 引き剥がされる。
コモンウーリーモンキーときて次はヤブイヌ でも展示準備中につき何故かカピパラ 小屋のかげから顔だけ見えた でかい顔
メガネクマ 机に腕 その上に顔みたいな状態で半分寝ています。
双眼鏡でのぞくと きてます。怖いです。
ここで動物を見学は終りです。この先まだ作っていてアマゾンはもう少し広がるみたい
今のところこの先に遊具が1個置いてある広場が有るけど広げて池や遊具も増えていくみたいです。
外へ出てお土産コーナーへ(中にも有るけど出口に近いのは外に出たとこ)
オカピハンドパペットを買いました。
ちょっとオカピサブレ欲しかったな〜
双眼鏡を返し家路に
時間は2時ぐらいだったかな?
駐車場はいっぱいで待ちが 朝一番で来るのが良いみたいですね。
あと双眼鏡 これは良いです!!借りたのは結構大きくて重かったので持っている人は是非持っていったほうが良いですよ♪動物園に行くときの必須アイテム!
のんびり早めに帰ってお買い物をし今日のレジャーは終了♪
下が年少の時に遠足で行った事があったんだけど、その時息子は途中でダウンしてしまい、後半は先生がおんぶしてくれて、集合場所に・・・・・ってなことになってしまったので内心ドキドキでし
でも春休み実家に行ったときに午後からだけど公園で遊んで3時ぐらいからダイソー・マルエツ と全部歩き がで来たから多分大丈夫でしょう。
駐車場は8時半から開くけど開園は9時半なので当初の予定より少し遅く出たけど道もそんなに混んでいなかったから9時ちょいに着いてしまった。
すこし車の中でのんびりして入り口に
チケット売り場で私はチケットを買いに
だんなは双眼鏡を借りにレンタルコーナーに
大人600円 子供200円(中学生まで 高校生は300円)券売機で購入です。何種類あるのか知らないけど出てきたチケットは絵柄が全部違いました。オカピ・オオアリクイ・白熊・ズーラシアの絵でした。みんな違うのも良いね〜なんか楽しいです。
レンタルコーナーで書類になんか書いて(住所とかだと思う)証明書を提示して借ります。双眼鏡は1個1,000円 補償料込み(?)で返した時に800円帰ってきます。レンタルは他にベビーカー・音声ガイド・車椅子もありました。
園内は『アジアの熱帯林』『亜寒帯の森』『オセアニアの草原』『中央アジアの高地』『日本の山里』『アマゾンの密林』と別れています。
入ってすぐはインド象 牧草食べてました。ちょっと離れた所に牙の生えているもう1頭がいて岩に登っていました。サービスですか?
鳥・猿 のあと きました!! スマトラトラ!!!
うお〜 いいよ!!かっこいい!!!でも端っこの方に寝そべっていてこっちにあまり向かない 顔が良く見えない・・・・・
次に ウンピョウ♪ いや〜ん かわいいぃ♪ 飼いたい〜 欲しいぃ〜 双眼鏡を借りて お顔をよく拝見 ぐぉ〜 最高!!
私が何時までも動かないのでだんなに引き剥がされる・・・・・
またちょっと猿があって次にインドライオン
ライオンだ〜でも遠いからここでも双眼鏡 いるいる私がわかったのは全部で5頭 メスのみ オスはどうした〜
亜寒帯ゾーン
最初はゴールデンターキン
レッサーパンダはガラス越しの傍に来て笹食べてます。大人気「かわいい〜」と皆様絶賛 やっぱ愛想のいいと見てる方もうれしいです。傍で見られて。
ニジキジなどのキジ類が続きウォークインバードケージにここは人が檻の中に入って放たれている鳥を直に見れます。笑っちゃったのが餌に群れている雀さんたち ぷぷぷ かわいい
そしてきました猫(ちがうって)アムールトラさんで〜す。
上の方をうろうろしています。かっちょいいです〜♪
さっさと次に移動させられる・・・・・・
カワウソ・ワシ・海鳥類・ときてペンギンさん
人だかりでよく見えません。子供だけでもと隙間が開いたすきに押し込む。泳いでいます。
隣のアザラシも水の中でグルグルしています。
呼ばないと子供たちが戻ってこないので呼んで白熊へ
1頭はだらりんこと寝ていましたが、もう1頭は裏との境の柵の前で首を左右に振っています。餌のおねだり?それとも出たくなかったのかな?
エゾウサギ(?○○ノウサギ)探しました。上の方で固まって半分寝ているような感じ 双眼鏡で顔チェック うちのウサピンより顔つき悪い〜 つーか野性味あふれる顔でした♪
シロフクロウさんへ 2羽いて1羽は真っ白だったけどもう1羽は黒い柄があって時々こっちに顔を向けてくれます。かわいい
ここで11時ちょっとすぎ「お腹すいた」と上が言うので早めにお昼
レストランへ
上の子はとんかつ(のみ)とオレンジフロート 下はホットケーキとオレンジフロート だんなはハンバークオニオンソースセットに生ビール 私は和風ハンバーグセットにコーヒー 値段はまあこんなとこかな ビールは高い気がするけど・・・
セルフでお盆を持って中の人に言うとハンバーグとかはもう作ってあってすぐ出てくる。トンカツは丁度品切れで揚げるため待ちに ホットケーキも温めなおすからちょっと待ち 上の子を残しとりあえず1度精算 生ビールは精算のところで言うと紙コップについでくれました。
席に自分のを置いて上の子のところへ
まだみたいで待ってます。待ちの席もいっぱいになってきた。
やっと来てお金を払って席に 落っことしそうで怖い
のんびり食事をしていてふとみると結構な列になってる。
11時半ですでにこれとは 席はまだちらほら空いているけどいっぺんにやらないで人数制限しているみたいでした。
食事終了して外へ
お弁当を食べている人たちみたいにシートをひいて一休み
前回の時息子はここでダウン
暑さ負けだったのか お弁当も殆ど食べず 上から下から戻しまくりの下りまくりだった。しかし今回は全然大丈夫でした〜良かった♪
子供は岩に登っています。好きだね〜
ふと見ればそこの反対側にはカンガルーが寝そべっています。
前回はここからよく見ていなかったので楽しみです。
エミューも歩いています。カンガルーの小型版みたいなのもいます。
双眼鏡でのぞく カンガルーオヤジみたいです。
実はレストランの前がオセアニアゾーン
でも後木登りカンガルーで終りなのだ
中央アジアゾーンへ
キンシコウ・チベットモンキー・ドール ときて
ついに売りの オカピ
オス 1頭のみだったのかな?歩き回っていました。
下の子の感想は「シマウマとキリンみたいだった。でも尻尾が短かったよ」
上の子は「ウマとロバとなんか混ざってた」 だそうです。
日本の山里に
コウノトリ・ツル・ハクビシン・アナグマ(見えなかった)・タヌキ・ホンドキツネ(これまた見えず)
ツキノワグマ 岩場の変な所 寝返り打ったら落ちそうなところでこっちに背を向けて寝ています。月の輪マークが見たかった・・・
サル ニホンザルです さるさるさる〜♪ いっぱいいます。
アマゾンへ
オオアリクイ 柄が有る・・・
オセロット♪ やっぱ良いわ〜猫系♪ またも動かない私 引き剥がされる。
コモンウーリーモンキーときて次はヤブイヌ でも展示準備中につき何故かカピパラ 小屋のかげから顔だけ見えた でかい顔
メガネクマ 机に腕 その上に顔みたいな状態で半分寝ています。
双眼鏡でのぞくと きてます。怖いです。
ここで動物を見学は終りです。この先まだ作っていてアマゾンはもう少し広がるみたい
今のところこの先に遊具が1個置いてある広場が有るけど広げて池や遊具も増えていくみたいです。
外へ出てお土産コーナーへ(中にも有るけど出口に近いのは外に出たとこ)
オカピハンドパペットを買いました。
ちょっとオカピサブレ欲しかったな〜
双眼鏡を返し家路に
時間は2時ぐらいだったかな?
駐車場はいっぱいで待ちが 朝一番で来るのが良いみたいですね。
あと双眼鏡 これは良いです!!借りたのは結構大きくて重かったので持っている人は是非持っていったほうが良いですよ♪動物園に行くときの必須アイテム!
のんびり早めに帰ってお買い物をし今日のレジャーは終了♪
コメント