ゆうパック遅配、総務省が実態調査 処分を検討(朝日新聞)
2010年7月6日 時事ニュース
うちもです と手を挙げておく
元々ペリカン便を取り扱っていました。
ペリカン便は終了ということになりゆうパックに移行
その連絡は早くからきていたけどゆうパックの方が契約確認に来たのは6月の中頃
どうしようか悩んでいたが いままで通りだといわれ契約することに
ごめん続きは秘密にて
元々ペリカン便を取り扱っていました。
ペリカン便は終了ということになりゆうパックに移行
その連絡は早くからきていたけどゆうパックの方が契約確認に来たのは6月の中頃
どうしようか悩んでいたが いままで通りだといわれ契約することに
ごめん続きは秘密にて
天然記念物:ツシマヤマネコを保護 長崎・対馬(毎日新聞)
2009年12月29日 時事ニュースウィルコム支援にソフトバンク名乗り PHS基盤活用か(朝日新聞)
2009年12月29日 時事ニュース
はじめての携帯?はウィルコムだったので何気に愛着があります。
色々できなくて不便なとこもあったけど
パケット代は安かったです。ドコモに変えてからウィルコム時代と同じように使っていたらけっこうな額請求が来てびっくりしました。
実は今でもカメラの機能とおサイフ携帯機能が許容範囲ならウィルコムでもいいとさえ思っています。
だんなはプリペイド式にしたいみたいだけど携帯サイトにアクセスできないしおサイフ携帯機能がないのでなんとしても踏ん張っています。
しかし今の携帯3年ほど使っていますが、すでに2回も修理に出しました。
色々できなくて不便なとこもあったけど
パケット代は安かったです。ドコモに変えてからウィルコム時代と同じように使っていたらけっこうな額請求が来てびっくりしました。
実は今でもカメラの機能とおサイフ携帯機能が許容範囲ならウィルコムでもいいとさえ思っています。
だんなはプリペイド式にしたいみたいだけど携帯サイトにアクセスできないしおサイフ携帯機能がないのでなんとしても踏ん張っています。
しかし今の携帯3年ほど使っていますが、すでに2回も修理に出しました。
水戸黄門“風車の弥七”が内藤剛志で復活 [日刊スポーツ]
2007年1月15日 時事ニュース
01月15日付 日刊スポーツの報道「水戸黄門“風車の弥七”が内藤剛志で復活」
いえね 弥七は好きなんですけどね
やっぱ これは中谷さんのイメージが強すぎて大変だと思うよ。
まぁ 照英降板で仕方が無いか・・・
いえね 弥七は好きなんですけどね
やっぱ これは中谷さんのイメージが強すぎて大変だと思うよ。
まぁ 照英降板で仕方が無いか・・・
スクウェア・エニックス、「ドラクエ」最新作はDS向け [日経新聞]
2006年12月12日 時事ニュース
昨日の夕方のニュースの中の芸能コーナーで発表会にスマップ草薙ネタで紹介されていたので知ってはいたのですが、
まさか今朝の読売新聞社会面にこのニュースが載るとは
経済面だと思っていました。
長男は朝CMで知り「買わなくちゃ!」と騒いでいましたが
大人2人はソニー捨てられちゃったのね な感想です。
スーファミ版?をやらずに?・?とやってしまいましたが 買ってプレイするのはもう息子たちなので 自分たちで買ってください。
まさか今朝の読売新聞社会面にこのニュースが載るとは
経済面だと思っていました。
長男は朝CMで知り「買わなくちゃ!」と騒いでいましたが
大人2人はソニー捨てられちゃったのね な感想です。
スーファミ版?をやらずに?・?とやってしまいましたが 買ってプレイするのはもう息子たちなので 自分たちで買ってください。
大学に授業料返還義務 最高裁が初の統一見解 [朝日新聞]
2006年11月27日 時事ニュース コメント (2)
11月27日付 朝日新聞の報道「大学に授業料返還義務 最高裁が初の統一見解」へのコメント:
入学金は戻ってこないのね・・・
高校しか出ていない私は私立大学も国立の入試結果まで入学金を待ってくれるもんだと思っていました。
だって私の時代の私立高校はそうだったもん
今でもそうなのかな?であってくれ!
これから3人もいるんだ我が家には!
親戚の子が大学受験をして行きたかった学部じゃないけど受かったから入学金を払ったと聞いて え? と思っていました。
さらには同じ大学の違う学部でもそっちの試験結果まで待ってくれないあたり 個人的には 「ぼったくっている」 としか思えません。
一様国立の入試まで待てとお達しはあるようですが、どうなんでしょう?
入学金は戻ってこないのね・・・
高校しか出ていない私は私立大学も国立の入試結果まで入学金を待ってくれるもんだと思っていました。
だって私の時代の私立高校はそうだったもん
今でもそうなのかな?であってくれ!
これから3人もいるんだ我が家には!
親戚の子が大学受験をして行きたかった学部じゃないけど受かったから入学金を払ったと聞いて え? と思っていました。
さらには同じ大学の違う学部でもそっちの試験結果まで待ってくれないあたり 個人的には 「ぼったくっている」 としか思えません。
一様国立の入試まで待てとお達しはあるようですが、どうなんでしょう?