マジカル・ガール [Blu-ray]
2017年8月11日 映画
ダンナが ネットレンタルが 8枚まで で というキャンペーンで
タイトルでレンタル
全然マジカルではない
なぜ こうなる?
これを良いとするか カス だとすかは
見る人による
内容は
白血病の娘のためにアニメキャラのコスを買うために
失業中の父は自宅の物を売るが
娘の欲しがっているのは有名デザイナーの高額商品
強盗をしようとして ひょんなことから知り合った人妻と関係を持ち
人妻を脅迫を・・・
ここからの展開が ええ?!
となりました。
あとアニソンとしてかかっているのが
長山洋子 の 春はSA-RA SA-RA
のフィンランドの歌手のカバーという不思議
タイトルでレンタル
全然マジカルではない
なぜ こうなる?
これを良いとするか カス だとすかは
見る人による
内容は
白血病の娘のためにアニメキャラのコスを買うために
失業中の父は自宅の物を売るが
娘の欲しがっているのは有名デザイナーの高額商品
強盗をしようとして ひょんなことから知り合った人妻と関係を持ち
人妻を脅迫を・・・
ここからの展開が ええ?!
となりました。
あとアニソンとしてかかっているのが
長山洋子 の 春はSA-RA SA-RA
のフィンランドの歌手のカバーという不思議
観ました。
感想は 観たい方はどうぞ 原作好きの方にはあまりお勧めいたしません。
ってわけで 以下ネタばれ
原作との設定の違い
まず学園
離れ小島のようなところにありほぼ専用列車みたいので登校
学園の成り立ちも 魔物があらわれ3人のシスターが教会に逃げ込みそこを大天使ミカエル様が助けた らしい
制服も胸や背中の開いた黒いワンピース胸元に白いベルト状のリボン
フェミニンではあるが制服としてはどうかと思う
人物
史緒
関西人になってる・・・・
その他の設定自体は特に変更なし
柚子
特に変更なし
和音
両親は不仲ではなくパーティーで不在らしいさすがに浮気ネタはダメか・・・
その他変更なし
一臣
特になし
が 個人的に年齢設定はどうなってるんだろうと?
俊介
特になし
ロレンス先生
古文の先生ではなく神父
一様理事長っぽい?特に理事長と言う名言はなし
マリーニ
神父ではなくシスター
ストーリー
初日迷って遅刻して和音さんと会い校長室(だったっけ?)で担任のロレンス先生と柚子に会うはずが、列車の中で居眠りして叫び森江賢一の本を落とし柚子さんに拾ってもらう その本を和音さんも見ていたのでした。
ダミアンが構内をうろついています。
最初のサボって干物がチキンラーメンに
さらに理科室掃除での謎の調合により怪力を手に入れるはずが この焚き火が大きくなって消そうとして色んな物をかけて変な煙が発生しそれで怪力になった模様
その後怪力を認識する出来事も史緒は殿下を投げ飛ばし、柚子は強盗に襲われそうになって突きつけられたライフルをへし折り、和音は俊介と剣道の練習中に勢い余って壁をぶち破るというものでした。
3人で音楽室(?)美術室(?)で昼食後お菓子を食べているところをシスターに見つかったせいで?罰として礼拝堂の掃除を命じられていました。
誘拐も3年生のために学園全体で仮装ティーパーティーが模様されその時に攫われました。
3人は誘拐されず誘拐された方々を探しダミアンの導きで港に付き労務者風の敵に襲い掛かられその服を奪った模様
ボートで船を追いかけアクションシーンにその他大勢を倒したらマリーニが船から飛んだと思ったら潜水艦が浮上 マリーニと強そうな部下2人と各自一対一で対決
柚子と和音が倒し史緒と合流マリーニに立ち向かうと マリーニが右目をえぐりだしそれが爆弾で爆発 マリーニヘリで登場 3人は撃たれ海へと沈んでいく史緒のところにダミアンが
なんと光と共に 巨大史緒が登場ヘリを捕まえ彼方に飛ばし事件は一件落着
その後家で殿下が森江賢一だとわかって抱き合う2人
怪我をさせたので口述筆記をしていると庭にダミアンが ダミアンの背中に白い羽が ということはダミアンはミカエルという裏設定なのかな?
というお話でした。
あと突っ込みたい所
小学生の史緒さんにお母さんが森江賢一の小説を呼んで聞かせるシーンがあるのですが、上の殿下の個人的突っ込みはここのところが気になったからでした。
いったいいくつ離れているんでしょうね? 個人的には8歳ぐらいだと思っていたのですが、これだと10以上離れていそうだなぁと
殿下けっこう白髪混じりだし・・・
あ お見合い相手の敦子嬢が菊池凛子でした。今だったら話題なのにね
それと12使徒はでません。ちえ
3年のお姉さま方もクレジットの所に愛称で特に紹介もない 沈丁花娘も沈丁花のエピソードはなく和音にお菓子を渡す時に周りのお友達が沈丁花さんといっていた。
かなりはしょって細かく書いてあるところとないところもありますがこんなかんじかなぁ
感想は 観たい方はどうぞ 原作好きの方にはあまりお勧めいたしません。
ってわけで 以下ネタばれ
原作との設定の違い
まず学園
離れ小島のようなところにありほぼ専用列車みたいので登校
学園の成り立ちも 魔物があらわれ3人のシスターが教会に逃げ込みそこを大天使ミカエル様が助けた らしい
制服も胸や背中の開いた黒いワンピース胸元に白いベルト状のリボン
フェミニンではあるが制服としてはどうかと思う
人物
史緒
関西人になってる・・・・
その他の設定自体は特に変更なし
柚子
特に変更なし
和音
両親は不仲ではなくパーティーで不在らしいさすがに浮気ネタはダメか・・・
その他変更なし
一臣
特になし
が 個人的に年齢設定はどうなってるんだろうと?
俊介
特になし
ロレンス先生
古文の先生ではなく神父
一様理事長っぽい?特に理事長と言う名言はなし
マリーニ
神父ではなくシスター
ストーリー
初日迷って遅刻して和音さんと会い校長室(だったっけ?)で担任のロレンス先生と柚子に会うはずが、列車の中で居眠りして叫び森江賢一の本を落とし柚子さんに拾ってもらう その本を和音さんも見ていたのでした。
ダミアンが構内をうろついています。
最初のサボって干物がチキンラーメンに
さらに理科室掃除での謎の調合により怪力を手に入れるはずが この焚き火が大きくなって消そうとして色んな物をかけて変な煙が発生しそれで怪力になった模様
その後怪力を認識する出来事も史緒は殿下を投げ飛ばし、柚子は強盗に襲われそうになって突きつけられたライフルをへし折り、和音は俊介と剣道の練習中に勢い余って壁をぶち破るというものでした。
3人で音楽室(?)美術室(?)で昼食後お菓子を食べているところをシスターに見つかったせいで?罰として礼拝堂の掃除を命じられていました。
誘拐も3年生のために学園全体で仮装ティーパーティーが模様されその時に攫われました。
3人は誘拐されず誘拐された方々を探しダミアンの導きで港に付き労務者風の敵に襲い掛かられその服を奪った模様
ボートで船を追いかけアクションシーンにその他大勢を倒したらマリーニが船から飛んだと思ったら潜水艦が浮上 マリーニと強そうな部下2人と各自一対一で対決
柚子と和音が倒し史緒と合流マリーニに立ち向かうと マリーニが右目をえぐりだしそれが爆弾で爆発 マリーニヘリで登場 3人は撃たれ海へと沈んでいく史緒のところにダミアンが
なんと光と共に 巨大史緒が登場ヘリを捕まえ彼方に飛ばし事件は一件落着
その後家で殿下が森江賢一だとわかって抱き合う2人
怪我をさせたので口述筆記をしていると庭にダミアンが ダミアンの背中に白い羽が ということはダミアンはミカエルという裏設定なのかな?
というお話でした。
あと突っ込みたい所
小学生の史緒さんにお母さんが森江賢一の小説を呼んで聞かせるシーンがあるのですが、上の殿下の個人的突っ込みはここのところが気になったからでした。
いったいいくつ離れているんでしょうね? 個人的には8歳ぐらいだと思っていたのですが、これだと10以上離れていそうだなぁと
殿下けっこう白髪混じりだし・・・
あ お見合い相手の敦子嬢が菊池凛子でした。今だったら話題なのにね
それと12使徒はでません。ちえ
3年のお姉さま方もクレジットの所に愛称で特に紹介もない 沈丁花娘も沈丁花のエピソードはなく和音にお菓子を渡す時に周りのお友達が沈丁花さんといっていた。
かなりはしょって細かく書いてあるところとないところもありますがこんなかんじかなぁ