残念ながらここも終了ですね。
いつでも書き込めると思っていて日記は全然更新していませんでした。

皆様お世話になりました。
一様 Twitter うさCOOOL やっていますが、99%つぶやいておりません。
たまに気が向くとつぶやきます。

そんな感じで 皆様ありがとうございました。


12年前の2/24にサンヨーの洗濯機購入日記を掲載しておりますが、それが壊れてしまい 本日NEWマシンが届きました。


ここ最近

2021年6月20日 日常
てなわけで

緊急事態宣言になって
高校生の息子は
遠足がなくなり、体育祭は学年ごと開催
今の所学園祭も学年ごとクラスで舞台でなんかやれ みたいな感じ

卒業式

2021年3月23日 日常
三男の中学校の卒業式がありました。

コロナ過なので各家庭 1人または2人 までとなり
まぁウチは常に1人なんですが、
2人で来ているのは今までよりは少ないかなぁという感じでした。

在校生は送辞を読む代表生徒のみ
来賓はなし区長からの祝辞は印刷したものが配られ
歌ってはいけないので 国歌は歌入りCD
生徒1人1人に証書を手渡し校長からのお話し
卒業生からの言葉
校歌は生徒の歌声を録音したものを流し退場
後は校庭で集合写真(親も参加)
一度クラスに戻り最後の学活
親たちが花道を作り通り過ぎて 終わり

いつも長ったらしいPTA会長や教育委員の方からの区長の祝辞は要らないと思っているので 短くて良かったです。



ただ例年は卒業式前にアルバムをいただきましたが コロナで行事が行えず写真がないのか?ぎりぎりでいった校外学習という名の遠足と卒業式後の集合写真を入れる為か後から送られてくるようです。

おめでとう

なんにせよ4月から高校生がんばれ!

弁当作成の日々が始まります。
がんばれ! 私!

高校受験

2021年3月4日 日常
終了しました。

一般受験の私立は落ちました。
併願優遇の私立は当然のことながら 合格
都立高校に合格

てなわけで 都立です。

現在は10日までに郵送提出書類の作成中

3月中には保護者同伴の説明会と教科書販売が待ち受けております。




31日まで仕事で結局大掃除してません。
寝正月で 食事の支度は夕飯のみ あとは自分でおねがいします。
4日から仕事だしね・・・

次男の結婚式は1年ほど延期の上 規模縮小 親族のみで となりました。
なので 留袖着ないで 顔合わせの食事会の時のスーツでいいよ と言われました。髪型どうしよう

三男の高校受験は思うように行かず 
当初考えていた私立の併願優遇が取れず 
しかし説明会へ行って感じがよかったので、
第一希望 都立 でその学校は一般受験 滑り止めの私立 と3校いうことに
受験は10年ぶりなので戸惑いもあります。
なんといっても コロナの影響もあり 私立の出願はWEBで出願し
受験料はカードかコンビニかペイジー WEBと言いつつ調査票等の中学からの書類もいるので印刷して学校からの書類とともに期限内に郵送しなければならない
面倒くさい 
都立は中学がまとめて出願してくれるのでこちらは期限内に渡された出願書類を記入して提出
でやっと暇になったので私立の出願しようとしたら滑り止めの学校は
1月25日にならないと出願できない・・・
何故だ狙っている私立は12月からできるのに・・・
その分締め切りも違うけど

米屋もHACCP(ハサップ)をやって食品衛生責任者おかなければならなくなり
資格を取得しました。
と言って1日講習会に参加すれば誰でも取れるんです。
ですが まだ保健所には登録していません。
だってコロナで忙しいじゃないですか 職員さん
どうすればいいのかわからないので聞きたいけれど 期限はまだ少しあるので 様子見
講習 眠かったです。特に午後 
眠眠打破 飲んだんですけれど全然効き目が無かった。
旦那が効くといっていたのに
マスクのおかげで大あくびし放題でしたが

なんにせよ 今年は良い年になるとよいですね

高校受験

2020年11月3日 日常
三度目ですが

まさかの苦労
2年の終わりの時より成績落とされました。

いやホントにまた一から滑り止め探さなければいかんのですよ

あらまぁ

2020年3月10日 日常
コロナの影響で1年延期になりました。
実は・・・

詐欺

2019年12月17日 日常
累積医療費の還付金詐欺の電話がかかってきました!! 

お店の電話に 

「あれ?○○さんのお宅ではないのですか?」
「はい ○○ですけど」この時点で怪しい
「お店のお電話と一緒なんですか?」
「はい」
「今お電話口の方は○○さんですか?」
「はい」
「実はですね 累積医療費の申請のお手紙を10月にお送りしてまして、申請期限が11月末だったのですが、緑色の封筒なんですが・・・」
「いまちょっと場所が違うので確認できないのですが、末締めならもう申告できなくて還付されないのですよね?」
「いえ 本来ならできないのですが、手続きで可能なのです。」
「そうですか じゃぁ確認して折り返しますので もう一度そちらの部署お願いします。」
「□□課の▲▲です」
「わかりました。失礼します」

義母に確認 そんなの来てないと思うけど

ナンバーディスプレイなので 電話番号をネットで確認すると
詐欺 ってでた。

旦那が還付だのなんだの5回に3回は詐欺だと思って折り返すって切っちゃえ とのこと

みんな気を付けてね♪


リターン

2019年10月28日 日常
戻ってまいりました。

40肩 いや もう50肩です。

2017/2/2 の日記 え・・・

で40肩になって2年半 再発です。

前回は1年ほどでほぼ腕はきちんとは上がらなくなりましたが痛みもなく過ごしてきました。

しかし今回はパワーアップして帰った来た。

夜 急に痛みが出て よく寝られませんでした。
翌日午前の仕事はほぼ書き物のみ それでも 痛くて動かせない。
簡単な昼ご飯を作って 午後の診察に行ってきました。

あまりの痛さに腱断裂を心配しましたが 診断は50肩 
注射を打ち 痛み止めの飲み薬と貼り薬をいただいてきました。
先生的には毎日電気かけに来てほしいみたいだが 無理 で通してきました。

なったのは火曜の夜で 金曜までは寝ても寝返りで痛くて目が覚めましたが 土曜は少し良くなり 日曜は途中で起きることはありませんでした。
とりあえず現在は 少し痛みが引いて腕も動かせるようになってきました。

よかったぁ
妙に 米売れました。

何人かのお客様に 値段上がるんですか? って聞かれました。

米は食品だから 軽減税率ですよ
買いだめ不要ですよ。

まさかの

2019年9月29日 日常
日曜日の夜はいつもあまり料理はしないで 残っているものを食べたりしているのですが、
その途中 オーブンレンジが 壊れました。

ご飯を温め 量の多いおかずを温め
私しか食べないだろうな おかずを温めた
他の事もしながらなので電子レンジにかけて
そろそろ終わったかな と見に行ったところ 違和感

あれ? とは思いつつそこそこ温まっていたので食卓にもっていって食べ始め
真ん中あんまり温まっていないなともう一回かけようかと持って行ったときに

あれ?タイマーの所ついていない?
う 動かない!!!

増税前に壊れてよかったのか?
急遽ネットで購入
オーブン機能はほとんど使っていなかったので
電子レンジのみの機種を購入しました。


この消費税率引き上げの キャッスレス消費者還元 
10/1からには間に合いませんでした。

とりあえず 現在は手数料が無料の やつ 始めました。

プレミアム商品券使える店に登録しました。



あー面倒くさい
古いバージョンのアンドロイドで困ったのは
モバイルWAONの機種変乗り換えができないことでした。
そういえばここ最近ログインできなくて、
ポイントチャージがスマホではできなかったのですが、
基本使いすぎないように、キャッシュカードのオートチャージにはしていなくて、
現金チャージなので、チャージの時ついでに機械でポイントチャージをしていたのでちょっと不便だなぐらいだったのです。
しかし新しい方へ乗り換えできないとポイントや残っているチャージ金額がもったいないので確認することに。


なんとかなりました。

 が詳しくは秘密にて

スマホ

2019年9月7日 日常
化石スマホから変えました。と報告しましたので、詳しく


過去の日記を確認すると 2013/7/4 の「繋がっている」のタイトルで
スマホ報告してました。


この時点で 白ロムのスマホ は1年半近く前に発売されていた SO-03D

このスマホはFOMAsimが使えたので SPモード契約を追加して
(この時ⅰモードとSPモードを一緒に契約するセット割を利用で料金的には追加は無し)で基本ネットは自宅のWi-FiのみでFOMA契約のまま使っていました。
しかし 最近では 調子も良くない そんな時 
ダンナはいままで海外の白ロムを使っていたのですが、急にドコモでスマホが安くなっているから買う と 私にも替えれば? と言い出したくれたので 本当はarrows Be3F-02Lが良かったけれど 同じ機種のLG style L-03Kを購入しました。

電話とおサイフケータイ機能とネットに繋ぐだけなので、十分快適になりました。

色々 改3

2019年8月23日 日常
とりあえず

化石だったスマホを
もうちょっとましなのに取り替えました。

夏旅行 3 更新しました。

旅行 3

2019年8月16日 日常
いつもの旅行だと 最終日は帰るだけなのだが
今年は寄り道してから 帰宅しました。

旅行 2

2019年8月15日 日常
前日のBBQはベランダでやったのですが、 
夜遅くには雨が降ってきていました。
朝は降っているようないないような状況
いつもより寝坊してゆっくり朝食 雨も止んできたようなので大室山に行くことに

宿からは近くどうかな?と行ってみると、
駐車場には車が止まっていてリフトも動いています。
リフト券売り場へ行くと「本日は天候が良くなく景色は見えません。また天候悪化の際には、下山要請があるかもしれませんがよろしいでしょうか?」
って言われました。 構わなのでということでリフトへ
子どものころ 某区民だったので、ここには来たことがあるけれど、はっきり言ってリフトに乗ったなぁリフトが地面からあまり高くないところを通ったなぁの記憶しかございません。
おそらく遊歩道も歩いたとは思うんだか全然記憶にない。

山頂に到着すると霧で火口も周りの景色も見えませんが せっかく行ったので遊歩道を歩くことに
結構風が強く霧のせいで髪の毛が濡れてしまいました。多少のアップダウンがあり天気が良ければ良い散歩になったかも?
空いていてよかったのかな? 浅間神社にも行ってみましたが小さなお社でした。
火口までは降りる気もないし降りても霧の中なのでちょっと売店を見て下山

お昼になっていたのでどうする?となり 旦那はピザとかって言ったけれど息子が いやファミレスでとなりファミレスへ 
昼食後はねこの博物館へ
いっちゃぁなんだけれど 展示物 年季があるなぁと 
ねこの美術館も ふ~ん ってな感じ
猫と触れ合えるっていうけれどあんまり触れなかった。大人1300円はちょっと高いかなぁ猫カフェ風を期待してはいけない。
コンビニによって朝食用の食事を購入して宿へ

休憩して残りのお肉フライパンでを焼きまくり
朝食づくりの時も思ったのだがIHコンロなのでいつもの様にフライパンを振ってしまうとエラーになってしまう事
振らなくても良いらしいのですが ひっくり返したいとき一々やらなくても降ればいいという癖がついているのでついつい振ってしまう。 最新式では振れるらしいが・・・
まぁお肉も食べきり 旦那は前日の海で日焼け止めを塗れといったのにこの程度なら大丈夫といって塗らなかったため、日焼けダメージで早々に就寝 のんびり過ごしました。


旅行 1

2019年8月14日 日常
今年は長男と日付が合わなかったので、3人で伊豆へ

しかしながら台風が近づいてきております。
本来なら初日は宿泊予定の近隣で遊び 翌日一日海水浴の予定でしたが、

今日海水浴へ

いけそうな海水浴場でと思っていたのですが、結局こっち方面の旅行の海水浴の時はいつも行っている長浜海水浴場まで行ってみることに

入り口の駐車場のおじさんに聞くと
遊泳禁止ではなく一様やっていて 注意してと

ここは元々波も穏やかで子連れに人気がありいつもはそこそこ人がいるのですが、空いていて そんなに波もなく 海水浴を満喫できちゃった という ことに

時々雨が降ったりいい天気になったり たいして荒れもしない 状況でした。
いつもは16時ぐらいまでいるけれど、さすがに今回は14時で引き上げました。



今回は貸別荘 前もって肉は2キロ購入済みですが、朝食や野菜はないので
近隣のスーパーにて購入。

また貸別荘は キーボックスに鍵が入っているのでセルフチェックイン
しかしちょっと奥まったところにあるのでカーナビではたどり着けず、
スマホのナビで到着できました。

BBQですが、 ここは火気がダメでホットプレートででした。
疲れもあったのか 本日はあまり食べられませんでした。

1 2 3 4 5 6

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索