なつやすみ2

2011年8月15日 旅行
二日目

長浜海水浴場に
ただ 三男がプール嫌いなので 一様100均でゴーグルを用意はしたが
朝から行くと昼頃 帰る とか言われると困るので11時半頃出発

早めのお昼ご飯でガストにより海水浴場に

最初のうちは泳ぎもせずだんなに引っ張らせてゴムボートで沖に連れて行ってもらっていた三男
浮き輪を用意し今度は波打ち際で遊んでいたら意外に楽しかったらしく
4時に引き上げようと思ったら まだ帰らないと 
片付けもあるので4時半には終了とさせていただきました。

海もきれいだったし波も穏やか 
市営の駐車場で5時までで 1日1000円
4時までだけど市営のコインシャワーも200円で3分
市営の軽食もあるし 海の家もあるし
施設も充実していてファミリーにはとてもよい海水浴場でした。

夏休み

2011年8月14日 旅行
今年は8月14日から16日
恒例の家族旅行

いいかげん長男は行かないかと思っていたら 行くよ と
仲良しである・・・

行ってきたのは 静岡の網代 

初日は サイクルスポーツセンター というところで遊ぶことに

出発は長男が起きてこなくて結局7時に出発
最初のうちは高速も流れていたが渋滞になってしまったので
ターンパイクへ逃れる 
昼頃に到着
道路から見た案内板が結構さびていてやっているのかと不安に駆られる

昔友人と旅行に行った時に遊びに行った記憶があるのだか
覚えているのは変な自転車があったということだけ

今回行ってみて 遊園地っぽい感じのところでした。
まぁたいした乗り物も無かったし値段もとくとくパスとかいうので
入場料込みで大人2,900円子供2,600円とあまりお高くない
このパスでプールにも入れるので(我々は入っていないが)お得かもしれない

5歳児の息子も楽しかったらしく 又来ようね と行ってくれました。

宿へと移動
結構山の上にある6階建てのコンドミニアム
エアコンは古い感じだが全体的にきれいで中々良いお部屋でした
暑さ寒さも彼岸花
良い天気だったので急遽下の二人を連れてちょこっとだけ遊びに出かけました。


都立東京港野鳥公園

都立というわりに都立公園で検索すると出てこない不思議なところ

駐車場も一様あり無料 入園料が少しかかります。
高校生以上300円都内在住在学の中学生は無料それ以外他府県中学生は150円
65歳以上150円 でした。

バードウォッチングの所なので騒ぐ一番下には観察しに来ている方にはいい迷惑でした すみません

写真はそこで咲いていた彼岸花
念願の井の頭に行ってきました。

遠いと思っていたのですが、意外と近いというか
車だったら行きやすかったです。

ただ60台ぶんの有料駐車場しかないので、
車で行きたい方は開園時間ごろまでに行かないと停められないかもしれません。

天気予報ではそれなりに気温が上がりそうだったので薄着でいったら寒かった・・・
個人的メインは山猫です。

開園したばかりの時間だったので入ったときは空いていました。
小動物が多く三男にも受けはよかったです。
10時からモルモットのふれあいコーナーに行ったのですが、
三男があんまり喜ばなかった・・・

前に他でふれあいコーナー喜んでいたのに
モルモットは彼には大きく感じたのでしょうか?
前はハツカネズミだったからかな?

アムール山猫は普通の猫よりちょっと大きいぐらいでしたが、
対馬山猫は普通の猫と変わらないぐらい
かわいいです。

園内にミニ遊園地見たいのがあって少し乗ってきました。
コーヒーカップにも乗ったのですが上の二人が一緒に乗っていたので二番目に
「Sが激しくまわすからあんたは酔いやすいんだからやめなさい」と注意したのに一緒に乗ってぐるぐる回されて気分悪くなってしまいました。予想通りです。学習しろよ次男・・・

リス園もあり上手くいけばリスが寄ってくるのです。
ある女の子にリスがよじ登ったのですが、ちょっと指をかまれてしまい泣いちゃいました。かわいそうだったけどしかたがないし、いい経験になったんじゃないかな?

だんなメインの水生生物は分園にあるということなので移動
一度本園を出ます。

分園に近づくとなにやら人が
今日は外来生物駆除をするらしくその宣伝
気にはなるがまだ始まっていないようなので中に
水生館はそんなに大きくなく結構身近な生物が多めでした。

駆除が気になるので他を見ないで園を出ました。

網が引き上げられていましたが特に大物もかかっていなくて
申し訳ないがつまんない

せっかくなので井の頭公園内を散策
ボート乗り場に到着しボートに
足こぎに乗ったのですが結構重い
そのうえハンドルを三男がめちゃくちゃにいじるので
思いどうりに進めなくてつかれた。

帰ろうということになったのですが
ぐるりと回る感じで帰らなければいけないみたい
分園の別の入り口があったので再入場券をもらっておけばよかったと後悔

まぁ適当に歩いて駐車場に
1時半ごろでしたが満車になっていました。
やはり朝一でよかったです。

以外と近かったのでまたいきたいなぁ
個人的には楽しめました。

ズーラシア

2006年4月30日 旅行
GW第一弾はズーラシアへ

広くなって遊び場も増えました。
結構出来た当初に行ったきりだったのでそのころより
充実していました。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索