ISBN:4794997485 単行本 晶文社学校案内編集部 晶文社 2007/04 ¥2,100
長男も中二になったので情報集めの第一歩として購入
だんなはどうせ大学に行くのだから付属高校を押します。
本人もそうで楽だったそうです。
大学入試は大変だぞと言います。
本当でしょうか?
経験していないのでよく判りません。
個人的には安い効率でもいいんじゃないかと思うんですがねぇ
しかしこれを観てだんなショックを受けていました。
その当時だんなの学校よりレベルの低かった学校が上になっていたらしいです。
時代は流れますなぁ・・・
長男も中二になったので情報集めの第一歩として購入
だんなはどうせ大学に行くのだから付属高校を押します。
本人もそうで楽だったそうです。
大学入試は大変だぞと言います。
本当でしょうか?
経験していないのでよく判りません。
個人的には安い効率でもいいんじゃないかと思うんですがねぇ
しかしこれを観てだんなショックを受けていました。
その当時だんなの学校よりレベルの低かった学校が上になっていたらしいです。
時代は流れますなぁ・・・
コメント
そろそろ高校受験ですかあ。大変なシーズンを来年・再来年と迎えるわけですね。しばらくの間は静かな戦争ですね。
うちの高校(カールスモーキー石井の出身校)も就職校だったのが、いつの間にやらいっぱしの進学校になっててかなり驚きました。
時代は流れるねえ。
中二からめぼし付けておいて下さいと保護者会で言われました。
もう一年のんびりしたかったなぁ〜
私の母校なんて・・・
中学受験だと小五スタートはあたりまえというかむしろ遅いくらい。
でも
そんな楽しい時期から受験戦争に巻き込まれて
やっぱり色々と弊害がありますよ…。
小6次男の友人も早くから受験のために塾に通っていて最近スイミングをやめてさらに塾の時間を増やしたようです。さみしなぁ
うちの次男はなっちゃって受験します。本気の人たちには悪いけど経験値上げです。
長男の時受験しなかったのはクラスで5人だけいう事態にビックリしました。
受験にすべてを否定しないけど小学校までは自由に遊ばせてあげたいという甘い方針です。
中学の数学の先生が「自分は中学から私立だったので公立って荒れてるかもと思ってましたが、そんなことないんですね」って そんなに荒れてるイメージがあるかと ちょっとがっくり