行って来ました。
当初は日曜日の予定でしたが、明日天気が悪いので今日の午後

驚いたのは午後2時半ごろついたのですが、混んでました。
やっぱり明日が雨の予報だからでしょうか。

まずは狙っている大学付属校へ
と混んでいたので受ける気は余り無いけど近くいし
高校だけの学校も話し聞いて見ようと思い移動するも
そこも混んでいました。

どうせ混んでいるならと付属校のほうへ戻り待っていました。
説明をしてくれる先生は6名ほどいらっしゃいますがすべて埋まっていて待ちも我々を入れて3組ほどいました。
運良く座って話せるところが開き
付属大学への進学率や進学方法などを聞き終了
ここは混んでいるからなのか名前は書かされませんでした。

次へ そこはもともと女子高だったところが共学化したところ
住所や名前など書かされ説明を受けました。

最低限は聞いて本人はもういいというので
んじゃちょっくらわが母校へと息子をフリードリンクコーナーにおいて一人で行って気ました。

パンフだけくださいといったら今日の分は終了してしまっていてもらえませんでした。かわりに入試案内だけあったので渡され
「よかったら質問どうぞ」といわれちょっくら座って聞いてきました。
実は説明してくれたのは私が在学中にいらっしゃった先生でしたが
知らん顔で「昔女子高でしたけれども雰囲気はずいぶん変わったのですか?昔からの先生は結構残っているとか聞いたんですけど」
すると「私も古くから残っているのですが、共学化しましたしレベルもずいぶん上がってかなり変わりましたよ」とおっしゃっていました。その後取り留めの無い質問をし終わりにし息子の下へ

気になるところは無いとのことだったので帰宅しました。

明日の方が空いていたかな・・・・

コメント

unlimited
unlimited
2008年8月24日22:06

今はブースに入って説明をする立場となり
なんだか興味深く日記を読ませてもらいました(笑)
けっこうあれ、ハードなんです。
忙しい時など2時間しゃべりっぱなし
なんてこともあり。
そしていつも思うのは
納得してもらえたのかなあ…
ということ。
そんな私学展シーズンももうお終いですね。
これからは各校個別の説明会です。

円 今日子
円 今日子
2008年8月25日22:04

午後2時頃行ったのでもう少し空いているかと思ったけど甘かったです。
途切れた様子も無かったので説明する先生は確かに大変かも
私が行った所は混んでいましたが、その向かいの学校は誰もいなくて先生がかわいそうでした。
親として気になること焦って全部聞けませんでした凹
一番気になっていたお金に関することは聞けたのでまぁよしとしておきます。
説明会に行って聞くしかないですね。

各校個別の説明会がんばってください。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索